頭痛持ちである。
特に今日のような天気は苦手で。今日はもう朝起きた時からダメかもって雰囲気満々だった。偏頭痛ではないので、そこまでものすごい痛みにのたうちまわったりっていうことはあまりないんだけど、それでもやはり片目の奥が刺すように痛んだり、ただただずーんと頭が重かったりっていうのはよくある話で、もうこれは墓場まで持っていかなきゃいけないんだろうなとか思ってる。
これがデッドライン間際で、納期ギリギリの時に頭痛に襲われてしまうとまた最悪だったり。本格的な頭痛の時は、モニタから発する光でも痛みが激しくて。そのうえちまちました原文・訳文の読み比べとか難解な原文を読みつつ痛む頭で訳文を絞り出そうとするときこそ産みの苦しみを味わってんだろうなっていうか、何を書いてるのかわからなくなってきてるんだけど、まあ頭が痛いわけです今も。
あと産みの苦しみ、とか言ってるけど出産経験したわけじゃないのでそのあたりは、世のお母様がた(特に通翻関係)、減らず口叩いて申し訳ありません。子育てしつつ翻訳を仕事で行うってすごいっす。ただただ尊敬します。冗談じゃなく。自分も仕事でやってるんでよくわかります。頭が上がりません。
で、頭痛持ちの翻訳者さん、薬は何使ってます?ずっとナロンエースだったんだけど最近ロキソニンを飲んでみたりしてるこの頃なんですが、自分。まあ薬飲む時ってタイミングが重要だよね。自分の場合は、あ、これ来るかもって最初に思った(感じた)時に飲まないと危ないな、というか。
というわけで気分転換を兼ねての久々のエントリがこんな何の内容もない単なる暇つぶし的エントリになってしまったけだるい夕方、はーまだ頭重い。明日の朝一納品をやっつけてしまうためのやる気が十分に制圧されてしまうくらいにけだるい。
「悲しいけどコレ、仕事なのよね」と、かのスレッガー・ロウが言ったとか言わなかったとか。
まあどうでもいいけど早くやれよ、自分。はい。
transniperさん、こんにちは。
頭痛持ち、同業者に多いですよ。
わたしはそれで1エントリ書いたことがありますが、神経内科→脳神経外科(いずれも開業医)に通ってます。たまに処方の名前で検索してくる人がいます。
片眼の奥が痛いって言うのは緊張性頭痛ぽくないですね。むしろ片頭痛のような……。
わたしは片頭痛と両方混ざってますが、片頭痛の出現感頻度は月に2,3回です。緊張性頭痛はほぼ毎日で、仕事とひどいストレスが重なると薬飲んでも何もできなくなることがあります。手帳に付けてるんですが、いつも持ってくのを忘れるんです(笑)。
通院は月1回で、呉茱萸湯(ごしゅゆとう)とボルタレンを緊張性頭痛用に、マクサルトという口の中で溶ける薬を片頭痛用に出してもらっています。他にも行くところがあるので、医療費バカにならないっす。
わたしは精神科系の疾患があるので薬が重なってダメなんですけど、実は精神科系の抗うつ剤なんかがよく効きます(試しましたし、他でも話を聞きます)。最近抗躁薬も適応になったそうです(主治医情報)。
納期のストレスとかだったら薬飲んでもどうにもならないかもしれないんですけど、処方薬飲み続ける方が実は頭痛って増強するんですよ。transniperさんならちょっとググればお分かりになると思いますけど。
あ、間違えた。最後の「処方薬飲み続ける方が~」→「市販薬飲み続ける方が~」です。
>>hirokoyoshidaさん
コメントと情報ありがとうです。
確かに市販薬を飲むことには抵抗がないわけじゃないし出来れば飲みたくないんですよね…。
一度頭痛外来とか行ってみようかなと思います。
transniperさん、
睡眠パターンを一定にしろって良く言われるのですが、無理ですよねえw