ブレーキパッドとオイルの交換

デミオ15MBにしてちょうど一年くらいになる。ここのところ足回りからシャリシャリ異音がしていたので、ブレーキパッドを疑っていた。
メカニックの友人に聞いてみると、パッドだね~とおっしゃるので、パッドを交換してついでにオイルも交換しようと思いたち、パーツの物色を開始した。

オイルは出光の5W30(プントでつかっていたもの)がまだあるのでそれを使う。
エレメントはPIAA。

はめるときはいらないんだけど、外す時に使うフィルターレンチも持っている。

パッキンもいちおう毎回新品交換しているので。

で、パッド。自分で交換するのはかなり久しぶりなので、何を買おうか迷う。ENDLESS、DIXCEL、Projectμ、等々、いろいろある中で、お値段もそこそこリーズナブルなDIXCELのESにした。D-SPEEDのG2もいいなと思ったんだけど、在庫がないらしく、今回は諦めた。まあDIXCELはプジョー206乗ってた時に使ってて良いと感じていたので良いでしょう。

というわけで、近所の高速下にあるとある駐車場でジャッキアップ。フロアジャッキアップをシャシーのメインフレーム部分にかませて上げると安定して安心。安全のためにウマも。

タイヤを外し、ブレーキ部分を露出。ローターはまだ大丈夫そう。キャリパーにある奥の2本のナットを外す。14ミリ。

キャリパーを外して、パッドを交換する前にピストンを戻す。ピストンを戻すとブレーキオイルも戻って溢れてしまうので、あらかじめスポイトで適量とっておくと安心。ピストンを戻すのは、適当な万力で、ゆっくりと戻してあげると素晴らしい。動かなくなったらそこで止める。

古いパッドを外す。写真左側が古いパッド、右側が新しいパッド。適宜、パッド装着時に当たる金属部分にグリスを付ける。ローターには付けないように。

結構減っている。

新しいパッドを取り付ける。少々難儀したけど、落ち着いてピンの向きなどを確かめればそんなに難しくない作業。とは言いながら、うんうんうなって挿入完了。きちんと装着できていることを確認してキャリパーを戻してナットで固定。締め付けすぎないように。固定したら今度はブレーキの戻しきったピストンを新しいパッドに合わせるために、ブレーキペダルを踏めなくなるまで何回か踏み込む。踏めなくなったらピストンがきちんとパッドを圧着していることを目視確認しておく。その際に、ブレーキ周りの清掃をして、サビが出ていそうなナット等に高粘性潤滑剤を吹き付けておくと安心。すべてOKだったらタイヤを戻して組み込む。トルクレンチ必須。借りた。買おう。
左からやったので、同じプロセスを右側でも繰り返す。デミオの後輪はドラムなので、まだ交換時期じゃないし、とりあえず今回はいじらない。ちなみにドラムのブレーキシューって自分でも交換できるのかな?それと、右側のパッドの減りが、左側のパッドに比べて激しかった。ステアリングのセンターが少し左寄りだったのでディーラーで調整してセンター出してもらったんだけど、それに関連があるかもしれない。

パッドを交換したら、今度はオイルとフィルターの交換。下に潜ってやる作業なので暑い。うちのデミオ15MBはアンダーカバーがきっちり付いているけど、オイルパン・オイルフィルターへのアクセスはその部分だけカバーを外せばOK。ちなみにドレンボルトは8ミリの六角レンチ。フィルターをフィルターレンチを使って外して、ポイパックで廃油を受け止める。オイルが手にかかる。熱い。続けて新しいフィルターを取り付けてしまう。手できっちり締め込んでOK。ドレンボルトを外して、古いオイルを抜く。抜ききったら新しいパッキンをはめてからドレンボルトを締める。すべて戻して、ジャッキを下げる。そして新しいオイルを入れる。デミオ15MB(SKYACTIVE-G)はオイル量4.2リットルのエンジン。ゲージで確認しながら何回かに分けてオイルを入れる。ゲージで適量を確認できたら、作業完了。エンジンをかけてちょっとオイルを回してやって、もう一度ゲージを確認するとなおよし。

これで一連の作業が完了しました。新しいパッドは馴染むまで少し慣らしが必要。少し走ってみると、確かにまだ馴染んでいないが、気になっていた異音は消えてとてもスムーズな感触。1時間半くらいかかったけど、自分でやるといろいろ勉強になるのでやはり車は自分でいじりましょう。

Hatena Bookmark - ブレーキパッドとオイルの交換
Pocket
LINEで送る

Leave a Comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.